エド・インターはeducation(教育)、international(国際的)という意味をもっています。グローバルな視野と考え方を持った大人になってほしいという思いを込めておもちゃの開発をしている日本のおもちゃ会社です。
エドインターには数多くの木製おもちゃがありますが、今回は子供が夢中になってハマるたたいてコロンを紹介します!
エドインター社たたいてコロンのセット内容

本体、にわとり型ハンマー、ボール×4が入っています。すべて木製です。

たたいてコロンのメリット
メリット①シンプルな構造
ハンマーでたたくとボールが落ちるというシンプルな作りです。なので遊び方を覚えるのが早く、うまくできなくてグズるということもないです。落ちたボールは4か所のうちどこかの穴から転がってくるので夢中になって何度も挑戦します。
メリット②木製で丈夫にできている
子供は手加減がわからないのでおもいっきりハンマーを叩きつけます。そんなに強く叩かなくてもボールは落ちるよ、なんならボール落ちたのに勢いでもう一発空振りしちゃったねってくらい激しくやります。でも大丈夫!プラスチック製品とは違い木製なので頑丈です。空振りして本体を叩いてもひびが入ることはありません。思いっきり遊べます。
メリット③なめても安心
エドインターのおもちゃは食品と同じ安全基準を満たしています。さらに使用している塗料も食品検査とSTの安全基準を満たしているので、万が一口に入れてしまっても大丈夫です。エドインターは安全へのこだわりがしっかりしているので安心して遊ぶことができます。
たたいてコロンのデメリット
デメリット①ハンマーの取扱いに注意
遊びに慣れてくるとハンマーの取扱いに注意しなければいけません。他のおもちゃを叩いたり、家具や床を叩くことも。普段は手の届かないところに片づけておいて、遊ぶときだけ出すようにすると安心ですよ。また、壊れやすいものなどは手の届かないところへ移動させるなど工夫しましょう。
デメリット②ケガに注意
ハンマーで指を叩いてしまったり、振る勢いでハンマーが飛んだりしないよう必ず大人の方がそばについて一緒に遊ぶ必要があります。
まずは大人の方が見本を見せてあげると真似をしてスムーズに遊べますよ!
ボールを4つセットする→ハンマーを持つ→叩く→ボールを拾うの順で見せてあげるとその通りにやってくれます。ボールをセットするときはハンマーを持たない事を徹底するだけで指を挟む事故が減ります。
デメリット③にわとりの赤がうつる
ハンマーにはにわとりのトサカが付いていてその赤色が本体についてしまいます。上手ににわとりのお腹で叩ければ大丈夫ですが、我が家の息子のようにテンションMAXで叩きまくると空振りしてトサカが本体に直撃するんですよね(笑)トサカで空振りすると本体が若干へこむ+赤が付くって感じです。べったり付くわけではなく本当に少しなので、今のところ私は気になりません。
たたいてコロンで遊んでみました!

夢中で叩く!
夢中で叩いてスピード感があるのでとても躍動感たっぷりの写真です(笑)
ボールをセットするところにゴムがついているのですが始めは固いです。買ってすぐのころは10回以上叩かないと落ちないですが、使い込むと3~4回でコロンと落ちるようになってきます。

ボールが落ちた!
中はこんな感じになっています。4か所に穴があいていてどこから出るかわかりません。

同じ穴から出てきて2個重なることもあります。

勢いが良すぎて黄色いボールが飛び出すハプニングも!

全部ボールが落ちたので拾います。のぞき込んで拾ってますね!またボールをセットしてエンドレスで遊びました。

たたいてコロンの口コミと評判
(20代・主婦・子供1歳半)
本体にもにわとりがたくさんいて可愛いと思い購入した。遊び終わったあとリビングに置いてあってもオシャレで気にならない。
(30代・会社員・子供3歳)
たたいてコロン以外のおもちゃや壁などをハンマーで叩かないように教えるのに苦労した。力加減がわかるまでは一緒に遊ぶときだけ出すのが良い。
たたいてコロンQ&A
たたいてコロンの対象年齢は?
1歳6か月から使用できます。
我が家は息子の1歳の誕生日プレゼントとして貰ったので、対象年齢より少し早かったのですが遊んでいました。でもハンマーは危ないので隠しておき、本体とボールのみで遊んでもらいました!ハンマーがなくても手で押してボールを落とせるので楽しそうに遊んでいましたよ。
汚れてしまったら?
ハンマーをギュッと握るので手汗が付くこともあります。持ち手が汗で濡れると滑りやすくなって危ないので、我が家では持ち手の部分をタオルで拭きます。基本は乾いたタオルで拭きますがしっかり拭きたいときは濡らしたタオルを固く絞りさっと拭きます。そのあとはしっかり乾燥させてから片づけます。
大事なパーツがなくなった!
エドインターではパーツを単体で販売しています。エドインターのお客様お問い合わせ窓口に連絡してみてください。
エドインターのおもちゃは他にもたくさん!
今回紹介したたたいてコロンの他にもエドインターには木製おもちゃがたくさんあります。
おすすめをいくつか挙げると、
・あそびのおうち
・エレファントシロフォン
・ワニさんの汽車つみき
・木のままごとあそび
などがあります!我が家の息子も楽しく遊んでいます。気になった方は調べてみてくださいね。
たたいてコロンはこんな人におすすめ

ここまでたたいてコロンについて詳しく紹介してきましたがたたいてコロンは
・シンプルな構造で遊びやすい
・夢中になる仕掛け
・ハンマーの取扱いに注意
といった特徴がありました。自分でやることに興味を持ち始めた子、ボールが転がるのが好きな子、普段から元気いっぱいに遊んでいる子などはたたいてころんに夢中になってくれるはずです!
一方まだ対象年齢に満たない子やハンマーを振ることができない子はもう少し大きくなってから遊んでみてくださいね。
はじめに大人が遊び方を教えてあげるとスムーズに遊べるようになるので、ぜひたたいてころんで一緒に遊んであげてくださいね。
積み木、クーゲルバーン、木製レールなど木のおもちゃや知育玩具に関する投稿をしています。
良かったらフォローしてください(*´꒳`*)
コメントくれたらフォロバします!
木のおもちゃ好きな人〜!お友達になってください^^