書店や図書館に行くと「あれも」「これも」と、とても選びきれないほどたくさんの絵本があります。
時間が許せばすべての絵本を読みきかせてあげたいですが、そうはいきません。
そんなときに参考になる絵本のリストとして「くもんの推薦図書」があります。
わたしはどの絵本を子どもに与えるか迷ったときには、このくもんの推薦図書一覧に含まれているものを選ぶようにしています。
くもんの推薦図書とは
60年以上にわたって子どもの能力開発に取り組んでいる公文教育研究会が選定したおすすめ絵本の一覧です。
- 乳幼児向け:5A、4A、3A、2A
- 小学校低学年向け:A、B、C
- 小学校高学年向け:D、E、F
- 中学生以上向け:G、H、I
このように子ども読書能力に応じて13段階にカテゴライズされているので、いまのお子さんのレベルに合った絵本を選ぶことができます。
13段階にそれぞれ50冊の絵本が選定されており、全部読んだ場合は650冊です。
くもんの推薦図書の一覧に含まれている絵本は、図書館や書店でも一般に取り扱っている絵本なので手に取りやすいのが嬉しいです。
くもんの会員でなくても閲覧することができます。
くもんの推薦図書一覧(乳幼児向け)
わたしがくもんの推薦図書を知ったのは絵本管理アプリの「mi:te(ミーテ)」。
読み聞かせた絵本を管理できる優れたアプリでおすすめです。
話は戻って、くもんの推薦図書の一覧はミーテで絵本の表紙とタイトル一覧を閲覧できます。しかし、わざわざアプリを開いてページまでいくのが少し面倒・・。戻るボタンがない(泣)
そこで、くもんの推薦図書を一覧化できるページを作ってみました。
幼稚園児レベルの2Aと3Aをまとめています。
(主に自分用ですが、同じような人に使ってもらえたらいいなと思います)
2A
ぐりとぐら
そらまめくんのベッド
うえきやのくまさん
くっきーだあいすき
キャベツくん
かえりみち
ぽんぽん山の月
ジャイアント・ジャム・サンド
わたしとあそんで
りんごのき
3びきのくま
たべられるしょくぶつ
ゆうちゃんのゆうは?
まっくろネリノ
おばけのどろんどろんとぴかぴかおばけ
グリーンマントのピーマンマン
しっぽのはたらき
すいかのたね
じゃむじゃむどんくまさん
はじめてのおるすばん
すてきな三人ぐみ
さむがりやのサンタ
おなら
ふたりはふたご
バルバルさん
おかしなゆき ふしぎなこおり
そらいろのたね
まあちゃんのながいかみ
どろんこハリー
もりのなか
おおきなおおきなおいも
3だいの機関車
かいじゅうたちのいるところ
げんきなマドレーヌ
ぞうのオリバー
あさえとちいさいいもうと
かえるをのんだととさん
そらとぶかえる
ぐるんぱのようちえん
でこちゃん
三びきのこぶた
ふんふんなんだかいいにおい
ねずみのすもう
からすのパンやさん
おふろだいすき
あげは
くまのコールテンくん
オオカミクン
もりのおべんとうやさん
ステラのえほんさがし
3A
はらぺこあおむし
バスでおでかけ
どうぶつはやくちあいうえお
ちいさなたまねぎさん
にんじんさんがあかいわけ
あおくんときいろちゃん
まほうのコップ
きつねとねずみ
こいぬがうまれるよ
わたし
わたしのワンピース
ぼくとおとうさん
ぼくとおかあさん
ぼちぼちいこか
ちびゴリラのちびちび
あいうえおおばけだぞ
ねこざかな
ティッチ
14ひきのあさごはん
14ひきのおつきみ
はけたよはけたよ
まよなかのだいどころ
パパ、お月さまとって!
なにをたべてきたの?
てぶくろ
しずかなおはなし
おばあさんのすぷーん
かえるのはなび
三びきやぎのがらがらどん
くじらだ!
おばけのバーバパパ
まめうし
くれよんのはなし
ゆきのひ
こんたのおつかい
いたずらコヨーテ キュウ
かみひこうき
もくもくやかん
ひとあしひとあし
たんじょうびのごちそう
しゅっぱつしんこう!
ラチとらいおん
なにをかこうかな
あ
さくら
ガンピーさんのドライブ
もったいないばあさん
だるまちゃんとてんぐちゃん
あいうえおうさま
ピッツァぼうや
絵本選びに困ったらくもんの推薦図書を活用しよう
くもんの推薦図書は「大人が子どもに読ませたい絵本」ではなく「子どもが読んで楽しかった絵本」の一覧です。
古くからある絵本や最近の絵本まで、子どもが楽しめる良書が揃っています。
子どもに絵本を読み聞かせてあげたいけど、どうやって選んでいいのかわからない。
そんなパパ・ママはぜひくもんの推薦図書の中から絵本を選んでみてください。
積み木、クーゲルバーン、木製レールなど木のおもちゃや知育玩具に関する投稿をしています。
良かったらフォローしてください(*´꒳`*)
コメントくれたらフォロバします!
木のおもちゃ好きな人〜!お友達になってください^^